新品エンジンの慣らし方法と、オーバーホール後の慣らし参考例です。 | ||||
新品エンジンの慣らし運転は、どうしたらいいのですか | ||||
ならし走行の方法 新品購入時 KT100SECエンジンの参考例
新品エンジンを購入時の慣らしは ながくされることを推奨しています。 ・O/H後の慣らし時間は、別記(組まれかたで変わります。) |
||||
走行スピードは記入していますが、サーキット、ギヤー比、O/H方法で変わります。 調整の仕方でも内容が変わりますので購入したお店で、相談してください。 |
||||
新品購入時での 参考内容です。 (当社では 新品のエンジンの場合は、初期の熱歪がおきやすいので、長く行っています) 1)エンジンが止まらない様に約15k/h位のスピードで2周くらい一定速度で走行後、 少しずつスピードを上げながら 30k/h位までアクセルを踏んでいく。 (5分〜10分) エンジンを一度冷やします。(休憩) プラグは、パーツクリーナーで洗浄 (かぶって止った場合は交換推奨。) 2)30k/h位で2週走行し、アクセルをオン/オフを繰り返しながら少しずつ スピードを上げていきます。中速慣らし 約40〜50k/h位 で10分〜15分 エンジンを冷やします。(休憩) この間にエンジンの増し締め点検(ヘッドボルト、エキパイ、キャブ取付部) プラグは、パーツクリーナーで洗浄 (かぶった時は状況で交換。) 3)30k/h位で約2週走ってからアクセルをオン/オフを繰り返しながら 少しずつスピードを上げていきます。中速慣らし 約50〜70k/h位 で10分〜15分 エンジンを冷やします。(休憩) プラグは、パーツクリーナーで洗浄 (かぶった時は状況で交換。) エンジンからの漏れ等が無いことを確認してください。 4)40k/h位で約2週走ってからアクセルをオン/オフを繰り返しながら 少しずつ スピードを上げていきます。中速慣らし 約60〜80k/h位 で10分〜15分 エンジンを冷やします。(休憩) プラグは、パーツクリーナーで洗浄 (かぶった時は状況で交換。) 5)40k/h位で約2週走ってからアクセルをオン/オフを繰り返しながら少しずつ スピードを上げていきます、70k〜95k/h位 最後の方は全開走行にします。 全開走行はキャブセットを濃いめで行ってください。 10分 エンジンを冷やします。(休憩)、プラグは、洗浄 6) 通常の全開走行です、 最初は少しキャブを濃い目でお乗りください。 (最高スピード約100k位の慣らし例です。) |
||||
新品エンジンの最初の慣らし走行は パーツのアタリ付けをするだけではなく、 エンジン本体が 熱で歪みが出にくいように 少しずつスピードを上げ(熱を加えて) 歪の少ない 素性の良いエンジンを作ってください。 |
||||
参考)一番最初慣らしで2〜3週をゆっくり走るのが嫌な方に関しまして 1回目の初期慣らしだけを、カートスタンド上でする方法もあります。 回転数を高くしないで、5分以内で行います。 注記)エンジンに風が当たらないので、熱を持ちやすく注意が必要です。 エンジンを触るとお風呂の温度位までに温度を上げるくらいです。 但しエンジンに負荷が少ない為 アタリはつきにくいです。 |
||||
慣らしでの注意 と 参考例です。 Q1)エンジンの慣らし中にプラグを見ると 濡れていますが大丈夫ですか かかりが悪い時の対策は、ありますか? A1)ゆっくり走行するとプラグはかぶりやすくなります。 かぶったプラグは、失火しやすくなりますので、パーツクリーナーで掃除または 状況で交換してください。 Q2)夏と冬で慣らしの仕方は変わりますか? A2)寒い季節の慣らし、走行に関しましては エンジンが温まってから、 スピードを上げていかれることを推奨します。 Q3)慣らし中に、、バックファイヤー(大きな音)がしましたが問題はありませんか? Q4)慣らしの途中かぶって止ってしまい、プラグを新品にしてもエンジンが かからないのですが、どうしたらいいですか? A3 4) エンジン、ホース等に問題がない場合での参考例です バックファイヤーは、走行中にプラグが かぶって、爆発のタイミングがずれた場合に エンジンケース内部、またはチャンバー内部での爆発の場合が考えられます。 ケース内部での爆発の場合はベアリング、キャブなどが痛みやすいです。 ・サイレンサーBOX内に キャブからの吹返しで燃料がたまってる場合があります。 BOXをはずして確認、掃除してください。 ・KTエンジンのケース内部にガソリンがたまっている場合があります。 プラグをはずして、不圧ホースをはずして、クランクを廻すとガソリンが抜けます。 ・一度かぶったプラグはかかりにくいです、バックファイヤーが起きやすいので 交換することを薦めます。 記載内容は状況でも変わります、保証する内容ではございません。 ※作業は危険性もございますので、ショップに ご相談してください。 --------------------------------------- |
||||
ならし走行方法参考例 フルオーバーホール時 (KT100SECエンジン) |
||||
走行スピードは記入していますが、走行サーキット、ギヤー比、 メンテナンスなどでも変わります。 慣らし内容はエンジンの組み方、ピストンのクリアランス等でかわります。 (詳細は O/H時をされた、ショップで慣らし方法を ご確認してください)
レーシングカートに関する悩みは、御相談してください。 |