レーシングカートはフロントスプロケットの歯とリヤースプロケットの歯部分が
一直線に合わせる必要があります、
チェーンラインと張り調整は下記で行なってください
☆作業前に、エンジンマウントとフレーム周りを綺麗にソージします
エンジンマウントとフレーム間に砂等が付いた状態で取付ると走行中に
エンジンが動く場合があります)
☆ レーシングカートのチェーンライン調整方法
(Fスプロケットの歯とRスプロケットの歯部分のライン)
下図のようにリヤーの大きなリヤースプロケットにさし板等を押し当てます。
チェーンラインが違う場合はリヤースプロケット用ハブのシャフトに止める
ハブボルトを緩めてハブを動かしてチェーンラインをあわせます。
エンジンをカートフレームの上に置いただけの場合とボルトで固定した状態では
チェーンラインが変わる場合があるのでエンジンマウント押さえボルトを締めて
固定した後もチェーンラインを確認してください。
参考
ハブが動かない場合はハブとシャフトの間にCRC(潤滑剤)をさしてください
アルミの棒等をハブの根本部分に当て軽くハンマーで叩くと動きやすいです
ギヤー部分を叩くと曲がるのでハブの根本以外は叩かないでください
リヤースプロケとフロントギヤーのラインは同じになるように合わせてください
(ハンマーで叩いてクラック等が入ると危険ですので自己責任でお願いします)
リヤースプロケを廻して3箇所~6箇所でチェーンラインを見みます
スプロケ等に曲がりがある部分のチェーンラインが合わなくなります
ばらつきが少しある場合、一番平均的な位置になるようにあわせてください。
※ライン調整後、必ずシャフトに固定するスプロケハブボルトを締めてください
締めてからもう一度確認してラインが変わる場合はハブが痛んでます

(この説明はダイレクトエンジンの場合のチェーンライン調整方法です)
※チェーンが付いた状態でチェーンラインを合わせる場合は
さし板等の長さをチェーンに干渉しない長さで行なうと.作業が早く正確です
☆レーシングカート、ギヤー、ハブ、シャフト周りの痛み、曲がり、歪の点検
スプロケを廻した時にチェーンラインが変わる場合は下記が痛んでいます。
①リヤースプロケットギヤーの曲がり
②スプロケットハブの曲がり
③リヤーシャフトの曲がり
※(フロントスプロケ、またはFギヤーは同じ商品の呼び名です)
------------------------------------
☆レーシングカートのチェーン張り調整
チェーンの遊び調整はエンジンを前後に動かすことで行ないます
エンジン下のマウント押さえボルトを緩めるとチェーンの張り調整ができます。
チェーン張り調整はリヤースプロケを廻しますと、きつい所と緩い所があります
一番きつい場所を探しその場所で適切な弛みがある程度で締め付けます
エンジンマウント押さえボルトを締めるとチェーンの張り量も変わります
その場合エンジン押さえボルトが締まった状態で再度張り量を確認してください
※きつすぎるとチェーン類の痛みも早く、エンジンも傷みます
※緩すぎても外れたり、フリクションロスになりますから注意してください。
※エンジンのマウント押えボルトは前後を少しずつ交代しながら締め付けます
マウント押えボルトM10の場合はトルクを2.4~3.2N.m位で締め付けます
(値は参考で保証ではありません)
エンジンマウント押えボルトを締付後、チェーンの張りとチェーンラインが
変わる時もあるので再度チェーンラインも確認してください。
☆レーシングカートのギヤー類の痛みと点検方法
痛んだチェーンを使用しますとギヤー類も消耗が激しくなります。
チェーンをスプロケに引っ掛けた状態でチェーンとスプロケの歯の隙間が
歯部分の半分位隙間ガタが出ると交換して下さい。
(ギヤーも先が尖ってくるとトラブルに原因になるので交換してください。)
タイヤ(Rスプロケ)を廻してチェーン張り方に差が大きく問題がある場合
下記作業で痛んでる部分を探して交換を推奨します。
スプロケを廻してチェーンが一番きつい所に合わせてから下記作業を行ないます
①エンジン側のドライブスプロケを半回転廻してきつい所と緩い所がある場合
→(フロントのスプロケット変磨耗、またはエンジンのクランク精度の痛み)
②リヤーシャフト側のスプロケ側を半回転廻して、きつい所と緩い所がある場合
→(Rスプロケの変磨耗、スプロケットハブの痛み、リヤーシャフトの曲がり
③チェーンに印を入れて印が同じ位置にきたらきつくなる場合
→(チェーンの痛み)
④何度か同じ作業をしてきつい所と緩い所の位置がずれていく場合
→(複合された全体的な痛みです)
※ソノタ注意事項
ギヤーが外れると、急に失速して後のカートが追突してきたり
チェーンが走行中に切れて飛ぶと危険です
安全の為に走行前と縁石にギヤーが乗り上げた後には必ず点検してください
チェーンオイルは走行前も少し前に毎回塗ってください。
20分位前に塗ると、飛び散りも減りギヤー類が長持ちします
種類によっては、走行直前に塗ると全部飛んで効果が無いので注意
---------------------------------
レーシングカートレースで勝つための 1ポイントアドバイス
☆レーシングカートはチェーンの張り方でエンジンパワーにも影響します
チェーンの耐久性にも影響します
☆エンジンをフレームの上に置いただけの場合と締め付けでチェーンのラインが
多く変わる場合は エンジンのマウント面とフレーム面が合っていない為です
この状態でエンジンをフレームに締付けるとエンジン、フレーム共に歪み
フレームはクラックが入りやすく、エンジンパワーにも影響します
摺り合せをして、フレームにマウントを沿わせるか、加工してください。
|