レーシングカート2サイクルエンジンのキャブセットと概要ページです。

レーシングカート トップページヘ
racingkart rain
  

 Q1 キャブセットについて教えてください。基本の値は、、、?

A)キャブ値はいろんな条件で かわります。
オイルの粘度指数、温度、気圧、湿度、混合比、ガソリンの入った量でも変わってきます。
たとえば、昼と、夕方で LO値 が10分も、替わることも有ります。
調整は、下から上まで一番ばらつきなくパワーが出る所を探されることを推奨します。
安全のため、そこからパワーが落ちない範囲で すこし濃い目にあわされることを推奨します。
いろいろ自分でがんばって試してみてください。

今ご使用のキャブセットからLOを5分ずつ変えてみて、それに合わして
HIを決めているうちに、いい所が見つかります。
フィルターの痛み、詰まり等でも値が変わるので注意してください。
 キャブセット

参考資料(内容は、あくまで参考です、他の要因等によって記載とは変わります。)

使用条件 使用内容 キャブセット 概要 LOとHIのバランスでも変動します。
気温 高い 絞る 夏の高温度の場合、キャブ内部
インレットニードル部の形状、硬さに
よって、左の内容とかわるときがあります。
低い 開く
湿度 高い 絞る 使用オイルによって記載とかわるときがあります。
(オイルの種類別で 粘土状況はかわるためです)
低い 開く
気圧 高い 開く コースによって変わりやすい所があります。
上空で風が吹くだけでも変動します。
低い 絞る
タンク内の
ガソリン残量
多い 絞る ガソリンタンク内部の量によって重力の
法則によりガソリンの引っ張れる力の、
差によって替わってきます
少ない 開く
混合比 濃い 絞る 薄くするとよくまわる場合もあります。
逆に、吹き抜け等でまわらなくなるときも有ります。
薄い 開く
体重 重い 開く 同じコース上でギヤー比によっても微妙ですが
理論上 替わります。
軽い 絞る
キャブ
ダイヤフラム
伸びている 絞る ポンプダイヤフラムが適度に伸びるとポンプ容量が
増えて、ガソリンが行やすいともいえますが
キャブを、あわせにくくなる時があります。
新品 開く
使用オイル 雨または、湿度が高い時、あわしにくいオイル。晴れた時回るオイル
植物系オイルは、カーボンが付きやすいが、摩擦抵抗が低く熱に強い
逆に燃えにくい為キャブが合せにくいともいえます。
同じ植物でも雨に強いメーカーと弱いメーカーがあります。
エステル系オイルは粘土抵抗があるがカーボンが付きにくく油膜が強いです。
参考 キャブセットはプラグがいたんでいると解かりにくいです。
またコーナー立ち上がりスピードや、タイヤ抵抗の関係で新しいタイヤ
と古いタイヤでは、フレームセット、エンジンセット、ジャバラ長さまで
替わってきます。
調子いい時は、点検程度でO/Hはをしないほうが良い場合があります
キャブセットはあまり深く考えすぎずに、感覚であわせましょう

キャブセット以外のフレーム要因で変わるキャブセット。
アクセルワイヤ開度の問題
ガソリンホースの硬貨、亀裂による、エアーがみ
フィルター、または、キャブ内部に ゴミ詰まり
ホース途中のエアー溜り
タンク内部のホースのちじみ、硬化、によるエアーがみ
バイパスホースの痛み
プラグの痛み、または、プラグキャップ、プラグコードの痛み
点火タイミングのずれ
電気廻りの故障、接触不良
ブレーキ板とブレーキパットの接触 (ホーロセットの緩み)
ノイズボックスの取り付け方(コーナーリング中スーツで穴をふさいでいないか?)
ガソリンタンク内部の量、または、Gによるエアー吸い。
ガソリンメーカー∩スタンドによってカーボンの付きかたが、違います。

レーシングカートは 奥が深いですね、キャブセットだけでも1日遊べますね

KART21
でオイルを買ってノウハウを教えてもらおう、

同じメーカー商品でも管理の仕方で違いがでてきます。 
オイルは紫外線のあたらない所で管理しよう      
購入してからあまり古いオイルは、新品でも気をつけよう
ガソリンは必ずふたをして保管してください(コース内含む)


                
   KART21トップページへ          エンジンのトップページへ

キャブセットは楽しいと思ってすると上手にできて、おもしろく感じてきます???ヽ(^o^)丿